一覧に戻る

罪悪感の無いプリン

猛暑のせいで自律神経が不調になり、食欲が低下してしっかりした栄養が摂れていないというご相談がとても多いです。
暑さで食欲がないと、冷たいジュース、口当たりの良いゼリーやプリン、アイスクリーム、そして素麺や冷麦、菓子パンなどしか食べられないという方が多いのですが、これらの甘いオヤツや麺類は血糖値を上げやすく、血糖値スパイクを起こして糖新生を誘導するので要注意です。
糖新生が起きると、筋肉や内臓からエネルギーを産生しようとするので、どんどん痩せ細ったり、代謝が落ちてしまいます。
血糖値を急上昇させないタンパク質を、毎食最低でも20グラム程度は摂って頂きたいのですが、食欲がないとなかなか食べられず、悩まれる方が多いです。

そこで、タンパク質の1品おかずにもオヤツにもなる、罪悪感のないプリン(砂糖や乳製品を使わない)をご紹介します。
高さがあるフライパンや鍋さえあれば簡単に出来ますよ🥰

6個分の材料は、プリン液が卵4個、無調整豆乳400cc、丸大豆醤油大さじ1(15cc)
です。
甘味が全くないので、少し甘味が欲しい方のためのソース(6個分)バナナ1本、きなこ大さじ2(30g)豆乳30〜50c cです。

作り方もとても簡単!
1、プリン液の材料をボウルに入れて良く撹拌し、口当たりを良くするために、漉し器で漉して器6個に分けます。
2、深めのフライパンに水を入れて器を並べ(器の真ん中くらいまでの高さに水を入れる)沸騰したら蓋をして中火で2分その後弱火で8分地獄蒸しします。
3、竹串で刺してついてこなければOKです。
4、ソースは材料をミキサーにかけてとろみが出る硬さに調整すればOK!
5、ソースはプリンに載せても、別添えしてもお好みで!

こちらのプリン1個で約11グラムのタンパク質が摂れます。
血糖値スパイクも起こさないので、1日数個食べても問題ありません。
また、隠し味に丸大豆醤油が入っているので、茶碗蒸し系のお味です。
ソースの代わりに、薬味を載せてポン酢で食べてもとても美味しく、1品おかずになります!
こちらのプリン液で、お好みの具材を入れて茶碗蒸しにする事も出来ます。

通常のプリンを手作りする時、6個分で120gのお砂糖、それにカラメルがお砂糖60gで、合計180グラムもお砂糖を使います。
冷たいので、それでも甘味が少なく感じます。
市販のプリンはかなり甘味が強いので、これ以上のお砂糖か、血糖値の立ち上がりが凄すぎる異性化糖(ブドウ糖、果糖、液糖)が使われているので、お勧めではありません。
シンプルな材料で、簡単に作れるので、是非手作りしてみてくださいね🩷

一覧に戻る