日々の 生活から養生をはじめよう
人の体には、病気になったときに治る力というものが備わっています。
生き物は、全て寿命を迎える・・・という宿命をもっていますが、本来の寿命以前に起こったトラブルに関しては、全力で治そうとする力が働いています。
皆さんがインフルエンザをひいても、しっかり睡眠をとって休めば自然に回復しますし、怪我をしても、しばらくすれば治ってゆきます。
急性の病気は、一時的な原因によるものなので、比較的治りが早いですが、がん、アレルギー、糖尿病、血管疾患、認知症・・・というような生活習慣が関わる慢性疾患に関しても、習慣を改め、治る力を後押しする生活を心がけてゆけば、少しずつ快方に向かい、やがては治癒してしまうことも、数多く経験しています。
私達が快適に生きてゆくためには、それに適応した生活の仕方、食べ物、その人らしい生き方・・というものがあります。
例えば、車にもいろいろな種類があり、それに合ったタイヤを履き、燃料を入れ、適した路を走る・・・というように♪
当たり前のことかもしれませんが、おひさまが上がったら、交感神経が働き、陽気が増して活動しはじめ、おひさまが沈んだら、リラックスし、副交感神経が働き休み、明日の活動に備える・・・というような自然のリズム。
体にとってバランスのとれた食べ物を補給し、燃料を入れたら脳や筋肉を動かして消費するというエネルギーの収支。
毎日を笑顔で過ごすことができる、心の持ち方。
このような、何でもないことが、私達の免疫力、修復力、治る力のスイッチのオンオフに大きく関係しています。
あなたがもし、重大と思われる病気の宣告をされ、気持ちが落ち込み、将来に大きな不安を抱えておられる・・・としても、焦ることはありません。
今までの生活を振り返り、あなたに適合した生活を始めることで、本来の治癒力が目覚めてゆきます。
治療をするにしても、しないにしても、養生は何の邪魔もしません。
邪魔どころか、養生こそが治る近道と考えてください♪
養生とは?
養生というのは、まさに文字どおり、「生命を養う」という意味です。
最近の使われ方をみると、病気にならないために何かの方法をやっておくこと、というイメージが強いです。
具体的には、まず今の健康状態、生活のあり方を的確に判断することから始まって、その結果をふまえて、今より一層健康になるためにはどうしたらいいか、という方向性を示してくれる考え方です。
この考え方に基づいて根本的な養生を行えば、何年か先にはさらに健康になり、元気よく生きていられます。そうして死を迎えるそのときまで健康に向かって進み続けるという発想、それが養生の意味です。
今日から始められる養生法
「心、食事、生活」の3大養生法
心の養生
-
心に悩みを抱えることをやめよう。・・・悩みのスイッチをオフにする。
-
これからの人生の夢と自分の希望を描こう。
-
過ぎたことを後悔したり、先のことを心配するのではなく、今日ある命をいかに大切に生きるかをまず考えよう。今まさに生きているのだから。
-
プラスのホルモンを放出し、体の治癒能力をあげるためには、心が前向きで、プラスの捉え方をすることが一番大切。
-
自分の心がリラックスしていて、少しでも楽しむことができれば、免疫力がしっかりと働いてくれる!
-
悪くなることを考えないで、良くなることだけを考え、治ってゆく自分をイメージする。
-
他人と自分を比較したり、完璧であることを求めず、自分にあるものをもっと喜ぼう。
-
些細なことにとらわれないよう、また余分なことを考えないためにも、日課などを作り、その時々にうちこむ。
-
心を外に向け、ちょっとの事にでも素直に感動できる、感動体質になる。
-
今日を生きていることへの感謝、ありがとうの気持ちが良いホルモンを出す。
-
自分に出来ることで、周りの人達を喜ばせよう。ギブアンドテイクの気持ちではなく、天に貯金する気持ちで、ギブアンドギブでゆくと、心が充実し、プラスホルモンが活性化される。
食養生
「万薬といえ食事にしかず」──『養生訓』では薬の服用は最小限にとどめ、まず食事で栄養を摂ることを勧めています。
適度に働き、適度に休み、適度に身体を動かすことが理想とわかってはいても、人はそれぞれ事情を抱えていて、なかなか思い通りにはいきません。でも、どんなに多忙な人にも実行できるのが食養生。
自分の口に入れる食べものは、自分でコントロールできるからです。
といっても、サプリメントの勧めのように「これさえ食べれば○○に効く」といった類の話ではなく、食材の個性を理解し、旬のものをバランスよく食べるという、至ってシンプルなこと。野菜や魚介類の旬を知り、食べもの自体が持つ生命力を体に取り入れることが大事です。
現代人のための食養生
- 日本人の歯の構造と消化酵素の種類から、穀物:野菜・海藻・茸・豆類:動物性食品・嗜好品の比率を5:2:1でとる。
- 未精製のご飯を主食できちんと食べる。玄米、胚芽米、分づき米、雑穀、麦ごはんなど。
- 白砂糖の入った食品を極力食べない。ジュースなどの液体や甘いお菓子類で、お腹を満腹にしない。(ぶどう糖、果糖、液糖)
- 副食は、季節の野菜、海藻、イモ類を中心にする。根野菜、葉野菜、海藻、きのこ、イモ類を上手にとる。
- 発酵食品をきちんと食べる。味噌汁、漬物、納豆などを常食。
- 動物性食品は少なめに。動物性食品は、まるごと食べられる魚を中心に。乳製品、卵、肉類、食肉加工品を極力少なめに。
- 揚げ物メニューを少なめに。油脂類は、炒め物や、ドレッシング類で少量とる。
- 可能な限り安全な食品を選ぶ。あまり神経質にならない程度に。
- 食事の全体量を腹6~8分に。前回の食事で食べ過ぎたら、次の食事は軽くなど、一日のうちで調整。
- 食事はゆっくりとよくかんで。とにかく唾液をしっかりとだすこと、食べすぎの防止、血流促進。
生活の養生
重篤な病を宣言されたとき、落ち込むのではなく、体のSOSを聞き取る有り難い機会であったと認識するようにしましょう。私達の体には、もともと自然治癒力というものがありますので、それを後押ししてあげる生活さえすれば、寿命に達していない限り、回復することができます。
自然に適合した生き方の中に、年齢に応じた生き方、季節と気候に応じた生き方、そして1日の過ごし方がありますが、今回は、1日の過ごし方についてに絞ってみたいと思います。
とても当たり前のことなのですが、おひさまが朝昇ってお昼間が来て、夕方に沈み夜を迎える・・・・というこのパターンに合わせたライフスタイルがとても肝腎になります。
すなわち、おひさまが昇ると同時に、コルチゾールの分泌量が最大になり、私達は目覚め、交感神経が働いて、“さあ今日も1日頑張るぞ!!!”というモードになります。
頭を使う仕事を午前中にはかどらせてしまうのが理想です。
午後からは、コルチゾールの分泌量も落ちてきますので、ハードに頭を使わないルーチンワーク、そして適度に体を使う仕事がお勧めです。人間は動物ですので、動くことはとても大切・・・適度に体を使ったり、筋肉を使う運動を取入れることで、ストレスを上手くコントロールするホルモンのバランスが整います。
そして、おひさまが沈んだら、仕事から離れる事が大切です・・・メールやスマホの使用はお休みしてください。
目からの刺激が脳を刺激し、交感神経を緊張させてしまいます。
夜は、副交感神経が働く時間・・・ゆったりと食事を楽しみ、お風呂で体を温め、ストレッチをしたり温灸手当てをするのに適した時間です。
寝る前にリラックスすることにより、寝ている間に体の作り替え、解毒代謝、がんの芽を潰す・・・などの作業が有効に行われます。日付が変わる頃には、熟睡出来ているような時間に床に入ってください。
なんだ・・・ものすごく当たり前のことばかり・・・なのになかなか出来ていないライフスタイルではありませんか?
仕事がある・・・家族がいる・・・出来ない条件が幾つかあるかと思いますが、この自然な生き方を曲げて、あなたがあなたらしくない生き方の無理を重ねた結果、生じたのが今の病です。
病から回復するために、今までの生き方を見直し、どうしたら自然に即した生き方ができるか、プランを立ててみてください。体は素直に喜び、治癒力を発揮するスイッチが入りますよ!!!
体質が変わってきます!!!
養生アイテムのネットショップは、こちらから!